fc2ブログ

2020年のBMS振り返り 

2020年はいっぱいBMS作るぞって心意気でいたんですけど自分のリミットは一年に5曲みたいです、弱すぎる
ということで軽く振り返っていきます

4/14:化科竜編楽


一月から三月はノーパソしか触れなかったのでBMS作れなかったんですけどこれはその時期にDTMやった時の曲をBMS化したものですねー
Alex Turrel氏のDragon Etude Remix Contestに誰も参加しなかったら悲しいなぁと思ってたので元々何か提出する予定だったんですけど
まぁ就職とかの多忙で色々あって最終的にループを多用した2時間DTMで参加することになってしまいました、結果は2位とまぁ上々だったのでよかったです
んでまぁBMS化する予定は全くなかったんですけど何故かしました、なんでだろうね

あまりリミックスっぽさはない気がするんですけど、原曲のメロとかが中々聞き取りづらかったので聞き取れた部分を誇張する感じのノリで作られたのでハイごめんなさい
あと譜面はクソムズいです

4/24:□浪漫 電脳 進行形!□


10日で二つBMS作ってるわこいつ、何があったんだよ4月
デレマスのRomantic nowのピコピコアレンジです
二重階段が苦手なので練習用に延々と二重階段が降ってくる譜面を作ったのですが呪いが悪化して終わりました
思いっきりボーカルをCDからぶっこ抜いてるのでサイトでは公開してませんが欲しい人いたら普通に投げます

7/13:Sky Skimming (Mutual Faith3 13/13)


コミュ障に

合作は

無理

担当箇所は作曲とA譜面が自分/ミックスとNH譜面K4Y5さんって感じです、基本とにかく時間が取れてなかった感じです
まぁ最下位を経験したので今後これ以下にはならないだろうという安心感はあります
……ないよね?

8/19:Introverts from Outerspace (WORLD WAR 28/104)


時間がない中で何とか作り上げた宇宙パロディ祭り
作っててめっちゃ楽しかったですが自分の歌を聴くのが苦痛であまり遊びなおしてないのが惜しい、誰か代わりに歌って?
楽曲中の引用元としては
イントロ:UFO(ピンクレディー)
なんか月の前で踊る構図、およびそのシーンのBGM:E.T.
ブレイク:ホルストの惑星各楽曲
ブレイクのカウントダウン:Space Oddity(デイビッド・ボウイ)
ブレイク明け:ツァラトゥストラはかく語りき(リヒャルト・シュトラウス)
ラスト:カービィ凱旋のテーマ(石川淳)
BGAのキャラ:グレイ/エイリアン
となっています。今振り返ってみるともう少し頑張ればもっとパロディ詰められた気がしますねこれ

反省点としてはまぁまずいつも通り低域が薄いのと音色がチープなの、この二つは毎度指摘されて直そうとしてるんですが一向に直る気配がありません。どうしよう
あとミス画像定義でめちゃくちゃやらかしました、オートプレイで確認するとミス画像の定義ミスって全く気付けないんです
それと譜面は個人的にもう少し練れた気がします、間に合うかわからなくてめっちゃ焦ってたので申し訳ないです

個人的には未だに主催のやってた謎解きイベントに一切納得がいってません
エイリアンチームの共通テーマがボス曲ってお前


ちなみにこの曲最終日の追い上げがすさまじかったりします、一日で順位が25個ぐらい上がりました

11/02:Quadrupolar (BOFXVI 136/487)


今年のなに考えてたんだお前枠です
リードミーで軽く解説してるんですけど滅茶苦茶面倒でした
自分あまりトラック数増やすタイプじゃないんですけどこの曲に関してはトラック数が普段の3倍まで跳ね上がってミックスクソ面倒だわDAW重いわでしんどかったです
その上でいちいち書き出すときにBPM変えなきゃいけないし(ちょくちょく忘れる)トラックどっか行くし定義足りないしであたふたしてましたねずっと

BGAは空読無さんにめっちゃ頑張ってもらいました、酷いスケジュールでぶん投げてごめん
CYMKのパーツが各BPMに合わせて動く素材を用意してそれにエフェクトをかけてもらいました
実はコンセプトが微妙に破綻してるので低速でBGAが見づらい間に無理やりつじつまを合わせてたりします
制作してる所をDiscordで見てたんですけど終盤でAviUtlがクラッシュしたのはめちゃくちゃ怖かったです
あとなんかリミックスも作られてる、sunaさん手が速すぎない?

ギミック地帯は事前にテストプレイしてなかったので曲が8割完成するまであそこの難易度がどうなるか全くわかってませんでした
結果的に難易度が割と理解の範疇に収まったので良かったです
MMMMの最初もそうなんですけど仮置きと化せずに作り始めるタイプなのでそのうち絶対やらかす気がします

ちなみにアレの譜面の作り方なんですけどBPM170の部分を作っていると仮定して
BPM170のBMSファイルで普通に譜面を作る
→その譜面をBPM170としての曲中で正しい小節に置く
→μBMSCの小節長変更機能でScale to measure lengthモードで200/170を全小節に適用する
→1小節目の位置0に置いてあるコピペ用ノーツとさっき置いた譜面をまとめてコピーしてBPM200のBMSファイルに張り付ける
という過程で作ってます、文字で説明するとわかりにくいですねこれ

楽曲面はもう少し練れたと思いますが概ね曲展開や譜面には満足いってます、[0]とか作ってる途中に思い付いた時は自分をめっちゃ褒めました
譜面で一個だけ直したいのが[4]が低速で0%でもクリアできる点、一切ギミックを理解しないでクリアされるのは嫌ねんな



2021年はあまりBMS作る予定なかったんですけど作ってないと作ってないで割と暇なのでイベントとか出ずに曲の低域とかに気を使ったの作ってみたいですねー
車買ったら外出しまくるんじゃないかという疑惑もありますけど
スポンサーサイト



更新情報 | HOME | 利用規約的な奴

COMMENT

COMMENT FORM


TO SECRET
 

TRACKBACK URL to this Entry

TRACKBACK to this Entry

| HOME |
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
10« 2023/11 »12

プロフィール

ctc

Author:ctc

BMSって楽しいよね!
南条光ちゃんはヒーローかわいい

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR
PageTop▲