特に更新するネタないし好きな作者の話するわ
ということでブログ最近更新してないなーと思ったので好きなBMS作者さんの話でもしようと思います
第一回:czardasさん
最後にBMS界隈で見かけたのは2009年の天国と地獄の結婚辺りでしょうか
最近はペロッパフというお名前で活動しているそうでガスコンロを買ってMy new gear...してました
作品のreadmeなどを読むと絵画や書籍などをモチーフに作品を作るのがスタイルなようで
自分がうまく受け取りきれているかは不明ですが
楽曲と映像を使ってのBMS内での世界観構築が非常に上手く感じます
また譜面は基本的に鍵盤ごとに一つしか同梱していないことも多く
これを楽曲に合った該当ゲームフォーマット内での理想的な譜面としてるんだろうかとか妄想してます
作風としてはかなりプログレッシブ/先鋭寄りな人で
中でもBMSとして最後(?)に発表した天国と地獄の結婚は曲動画譜面だけでなく
インプレをも含めてやっと完成するというイベント登録BMSとして新境地に至っている作品です
(Groundbreakingにロング版も収録されてるのでチェキ)
音作り方面ではディストーションの強くかかったギターとピアノ、あとフィルター間の強いドラムの使い方がうまい人という印象
ただ個人的には音の良さよりも好みなのが楽曲の展開の仕方で
クロスフェードのように全く新しい一面を見せてくるような展開が多くて曲を聴いてて驚きが止まらないのが最高
BGAもモチーフ通りの絵画系の物が多いかと思えば
Mona Lisa overdriveなどで非常にモダンなスタイルを使っているものもあったりで
予想がつかない面白さにあふれている作者さんなのでぜひいろんな作品を触ってほしい
昨今はBandcampでも色々公開してるようなのでそちらもチェケラ
https://farbtafel.bandcamp.com/個人的なお気に入りはconstellation
スポンサーサイト